
そのニオイ“ミドル脂臭(ししゅう)”かも? 30・40代男性のニオイ!
加齢臭ではなかった30・40代男性特有のニオイ発見!
そのニオイ“ミドル脂臭(ししゅう)”かも?
30・40代男性のニオイ!
株式会社マンダムは、世界で初めて30・40代ミドル男性の頭部から首にかけて発生するニオイの成分がジアセチルであることを独自の手法で解明し、そのニオイを“ミドル脂臭”と名付けました。
それを機に、30・40代男性のニオイに関して女性はどう感じているか生活者意識調査も実施しましたのでご報告致します。
“ミドル脂臭”の特徴
- 男性は自覚しにくく、女性に気付かれやすい“ミドル脂臭”
- 加齢臭の本格発生は50代以降、30・40代特有のニオイ=“ミドル脂臭”
- どんよりとしたアブラっぽいニオイ“ミドル脂臭”
- 耳の後ろではなかった! 後頭部から首にかけて発生する“ミドル脂臭”
男性より、女性が気付く“ミドル脂臭(ししゅう)”
“ミドル脂臭”は男性が自覚しにくく、女性は気付きやすいニオイ。
マンダムでは「男性の加齢による体臭変化」について調査した所、男女ともに男性の体臭変化に気付く年齢は30代から40代と答えた人が50%を超えました。
マンダムではその体臭変化に着目し研究を進めた結果、30・40代特有のニオイを解明。
その臭いを“ミドル脂臭(ししゅう)“と命名しました。
また、特に女性は男性の頭部周辺の臭いの変化を感じていました。これはミドル脂臭の原因成分「ジアセチル」の年齢別発生量と比例しており、女性が不快と感じている体臭変化は、“ミドル脂臭”と推察されます。自分では気づきにくく、女性に不快と捉えられやすいニオイ、それが“ミドル脂臭”なのです。

加齢臭の本格発生は50代以降!30・40代は“ミドル脂臭(ししゅう)”
若い頃の一般的な汗のニオイは20代がピーク、30・40代ではやや減ってくるものの、加齢臭(2-ノネナール)の成分は40代以降から発生し始め本格発生は50・60代以降。30・40代男性が変化してきたと感じるニオイは、“ミドル脂臭”だったのです。
とは言え、汗臭・加齢臭・ミドル脂臭の3臭の要素を持つ30・40代男性、人生で一番複雑なニオイを持つ時期と言えるかもしれません。

どんよりとしたアブラっぽいニオイ“ミドル脂臭(ししゅう)”
この“ミドル脂臭”のニオイ成分となるのは「ジアセチル」。古い天ぷら油のような、どんよりとしたアブラっぽい不快度の高いニオイ。沸点が低く揮発性が高いため空気中に拡散しやすく、微量でも臭いを感じやすい(酢酸の120倍もにおいやすい)のです。若い頃の汗臭のような酸系やスパイシーなニオイとも、枯草のようなニオイの加齢臭とも全く別のニオイ!エレベーターや電車の中、すれ違っただけでも女性が気になっているニオイの犯人はこの“ミドル脂臭”かもしれません。
年末年始シーズン、忘年会や新年会などで女性と会う機会がいつもより多い時期に、気が付いたら自分の周りには同世代のミドル男性ばかり・・・とならないようにご注意を!

耳の後ろは都市伝説!ミドル脂臭(ししゅう)は後頭部から首にかけてにおう!
“ミドル脂臭”は男性の後頭部から首にかけて発生します。
よく耳の後ろがにおうと言われますが、加齢による体臭変化が気になる男性の体臭を部位別に判定した所、耳の後ろからミドル脂臭や加齢臭は発生しておらず、ニオイの強さにおいても臭いと感じるレベル(強度3以上)ではありませんでした。耳よりも頭頂部・後頭部からのニオイの方がレベル3以上で強いニオイを発生している事がわかりました。


こんな人は“ミドル脂臭(ししゅう)”の危険性!
- 頭や首の後ろあたりがべたつくことがある
- 枕カバーに色がつく、またはクサイと感じる
- 汗を(特に頭~首の後ろあたりに)かきやすい
- 肥満、太り気味である
- 野菜より肉が好き
- 決まった時間に食事を取れない
- 夜食や間食が多い
- 1回30分以上の運動を週に2回以上していない
- ストレスを感じている
- 仕事が忙しく、休みがとれない
※ミドル脂臭についての詳しい情報は、「においの基礎知識/ミドル脂臭」にて、ご確認いただけます。
ミドル脂臭には、ミドル脂臭専用のケアが必要です。ご自身の為に、ご家族のために、試してみませんか?